all information

皆様へのお知らせ

all information

企業の方へ

実践的カリキュラムで 即戦力として活躍できる人材育成。

開校38年間で5100名以上の卒業生を輩出し、各分野で活躍するための専門知識はもちろん、
実社会で即役立つビジネスマナーなど、徹底したカリキュラムで人材の育成を目指しています。

求人について

本校では、専門職として社会に貢献できる人材育成に努めております。求人採用のご予定がございましたら、求人のご連絡をいただけますようお願い申し上げます。インターンシップの受け入れやアルバイトの求人も随時受け付けております。

求人票ダウンロード(PDF)

企業説明会

本校で企業説明会を実施していただける企業を随時募集しております。
日時や内容はご相談の上決めさせて頂きますので、ご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。

本校および卒業生に関するお問い合わせ

就職課へのお問い合わせや在学生・卒業生については、下記までお問い合わせください。

保護者の方へ

社会に貢献できる人材の育成を目指す。

本校では、時代を生き抜く「高い専門性」と「豊かな人間力」、そして常に先を見通す理論性や人間の機微がわかる感性を備えた人材育成を目指しています。人は誰しも得意分野や可能性を秘めていますが、その能力は努力を惜しまず磨かなければ光を放つことはありません。

私たちは学生一人ひとりと全力で向き合い、彼らの才能を発掘し、素質・能力を見事に開花させたいと考えています。 そして、専門性の土台を支えるのが「豊かな人間力」です。節度ある礼節や公徳心を重んじる気高い品性を育むことを教育理念の根幹に置き、2年間の教育活動を推進しております。

充実した人材育成・就職サポート体制

  • プロを育成するカリキュラム

    高い専門性・豊かな人間力を育てるため、専門学校ならではのカリキュラムで、即戦力となる人材を育てます。また担任制がはぐくむ講師と学生の絆をもとに、学生一人ひとりにきめ細やかな指導を行います。

    詳しくみる

  • 就職支援体制

    就職活動の個別相談はもちろん、実際の試験を想定した模擬面接を行い、面接への対応力を徹底して磨いていきます。また専門分野で働くDENBIの先輩の講演会や企業訪問などを通し、自分の将来像を明確にしていきます。

    詳しくみる

  • 学費サポート

    経済的な理由で学校に通うことが難しい学生の方に対して、本校は国の高等教育修学支援新制度認定校であり、特待生など独自の制度や日本学生支援機構奨学金、各種教育ローン制度の導入をしています。皆さんの夢を実現するために、希望や状況に合わせた学費サポート制度をご活用下さい。

    詳しくみる

社会人・短大・大学生の方へ

あなたの再スタートを DENBIは全力で応援します。

学歴よりも個人の資質や実力が求められる昨今。それに呼応するかのように大学卒業後の入学や、社会人経験者の入学が増加傾向にあります。見つけた目標の実現のため、専門的な知識や技術を習得して自分の強みを作りたい。
そんな既卒者や第二新卒者の期待に応えられる環境がDENBIにはあります。

既卒の学生からのメッセージ

interview.01
「専門性」を求めて、DENBIへ。
遠回りも無駄ではなかったと実感。

大学の専門性に期待していたのですが、専門外の勉強の多さに失望し、苦痛を覚えるようになり、好きだったIT系へと方向転換しました。ゼミの先生からのアドバイスもあり、資格を取るべきだと考え、DENBIを選びました。自動車関連システムの開発を行っている企業へ就職が決まりました。大学受験もやってよかったと思っていますし、歩んだ道も選択も正しかったんだと、信じて進もうと思っています。

ITエンジニア科 / ネットワークエンジニアコース卒業

濵田 直人 はまだ なおと

熊本県立第二高校出身

interview.02
好きを仕事にするために。
抜群の環境で学ぶことができました。

高校を卒業し、一般企業に就職しましたが、自分じゃなくてもできる仕事だと思い始めたら耐えられなくなりました。成長することもなく勤め続けるのか、と。そこで、以前から興味のあったゲーム制作を学ぼうと、先に弟が入学していたDENBIへ。ここは雰囲気がいいです。講師も先輩たちも明るい。エンジニアリングの職場への就職が決まりました。実際の仕事を通じ、プログラマとしてのスキルアップを目指していきます。

デジタルクリエイター科 / ゲームプログラマコース卒業

丸山 直樹 まるやま なおき

熊本県立湧心館高校出身

社会人・短大・大学生向けの制度

教育訓練給付金制度

熊本電子ビジネス専門学校は、「文部科学省職業実践専門課程」認可校のため、厚生労働省の教育訓練給付金制度が利用できる専門学校です。
初めて教育訓練給付金制度を利用される方は、雇用保険の被保険者であった期間が2年以上あれば利用することができます。

通常は10年以上必要

最大112万円が支給される 「教育訓練給付金制度」の 詳細を見る

高校・教育機関の先生方へ

学校・生徒はもちろん、先生方の技術講習など
ご要望に応じ、柔軟に対応。

熊本電子ビジネス専門学校では、学科の専門性を活かした学校向けの出張授業・体験学習をはじめ、
専門技術の講習活動などを行っています。興味がございましたら、事務局までご連絡ください。